Philosophy of the gentleman

Mr.紳士の哲学

紳士の哲学では、紳士道を追求するにあたり、
是非参考にしたい紳士の先人たちのインタビュー・記事を通して学んでいきます。

坂井直樹

コンセプター

ファッション哲学

ファションは、自分はこういう人間だとプレゼンテーションする要素の一つ

*

pic_sakai02

価値のあることは真似される

黒い帽子に、黒いサングラス、黒い革のジャケットという全身黒のファッションに、首に巻かれたオレンジのマフラーがアクセントとして映える。しかも、撮影場所の「Knoll 」のコーポレートカラーと同じ色だ。 「今日の気分で、天気もいいから革を着てますけど、マフラーの色は偶然ですね。」と笑顔で語る坂井直樹さんは、「コンセプター」という仕事を発明した方だ。
コンセプターとは、様々な分野の垣根を越えて、最新のテクノロジーからインターフェイスまで全てをつなげていく人のことである。それができるということは つまり、デザインのことはもとより、すべてを理解し、マネジメント力、マーケティング力、リーダーシップを兼ね備え、チームを束ねて統括し、自らが仲介者 となってプロジェクトを推進することができる人物という事である。
「最近は、コンセプターという肩書をつける人がたくさんいますが、真似されるということは大事だと思っています。価値のあることは、みんな真似するんですよ。」(坂井)

モノに革命を起こすイノベータ―

坂井さんは、大学在学中にアメリカで起業し「刺青プリントTシャツ」を大ヒットさせ、帰国後、テキスタイルデザイナーとして活躍。コンセ プターとして自動車の「Be-1」を世に送り出し、大ヒットさせた。カメラの「O・product」は、世界各地の美術館に永久コレクションとして保存さ れるほど画期的だった。このほかにも、数限りない国内外の製品開発に携わっている。
「一社一社、要望は違いますが、いずれにしても十年先を考えている大企業から依頼がきます。業種は問いません。僕の仕事は十年先なんですよ。こうしたデザインコンサルティングという仕事と、自分から発想してつくるものと、この2つが仕事です。」(坂井)
今、若い人が羨ましがるような「スーパーかっこいい」杖や車椅子など、アンチエイジングプロダクトを製品化している。

世界に羽ばたくために

「日本には素晴らしいデザイナーがものすごくいますが、日本がますます日本的になってきていて、全然グローバル化しない。グローバル企業はあるけれど、個人として活躍できるのかというと、なかなか難しい。」(坂井)
日本自らが新しいプラットフォームをつくれるようなメッカにならないと、どんなに素晴らしい人やモノがあっても、世界と戦っていくのは難しいようだ。
自分が「ほしいか、買いたいか」という視点でモノを生み出し続けている坂井さん。「自分が好きなことをやり、好きなものを作り、好きな働き方をする。ただし覚悟がいりますけどね。」(坂井)
「スーパーかっこいい」と思える大人の男である。

文:岩崎由美

坂井直樹

坂井直樹

コンセプター

1947年大阪で生まれ、京都で育つ。京都市立芸術大学デザイン学科入学後、渡米。サンフランシスコでTattoo Company 設立。「刺青プリントTシャツ」が大当たりする。73年帰国後、(株)ウォータースタジオ設立。87年日産「Be-1」を世に送り出し、時代の寵児に。 MoMaで永久保存されているオリンパスの「O・Product」をはじめ、数々のヒット商品を生み出す。元慶應義塾大学教授、現在成蹊大学教授。

座右の銘
毒を食らわば皿まで
おススメの本
「人間臨終図鑑」(山田風太郎著)
世界中の人の、死ぬ間際のドラマだけを書いた本。そのリサーチ能力に驚き、あらゆる人の死に対して平等に書いているのがメチャクチャおもしろい。
「ザ・ブランド」(ナンシー・ケーン著)
起業家が、どうブランドをつくったかという人間ドラマ。
「アンディ・ウオーホル ぼくの哲学」
おススメの映画
古い映画は若い人はわからないでしょ。昔の映画かな。

ダンディズムとは

古き良き伝統を守りながら変革を求めるのは、簡単なことではありません。しかし私たちには、ひとつひとつ積み重ねてきた経験があります。
試行錯誤の末に、本物と出会い、見極め、味わい尽くす。そうした経験を重ねることで私たちは成長し、本物の品格とその価値を知ります。そして、伝統の中にこそ変革の種が隠されていることを、私達の経験が教えてくれます。
だから過去の歴史や伝統に思いを馳せ、その意味を理解した上で、新たな試みにチャレンジ。決して止まることのない探究心と向上心を持って、さらに上のステージを目指します。その姿勢こそが、ダンディズムではないでしょうか。

もちろん紳士なら、誰しも自分なりのダンディズムを心に秘めているでしょう。それを「粋の精神」と呼ぶかもしれません。あるいは、「武士道」と考える人もいます。さらに、「優しさ」、「傾奇者の心意気」など、その表現は十人十色です。

現代のダンディを完全解説 | 服装から振る舞いまで

1950年に創刊した、日本で最も歴史のある男性ファッション・ライフスタイル誌『男子専科』の使命として、多様に姿を変えるその精神を、私たちはこれからも追求し続け、世代を越えて受け継いでいく日本のダンディズム精神を、読者の皆さんと創り上げていきます。