Philosophy of the gentleman

Mr.紳士の哲学

紳士の哲学では、紳士道を追求するにあたり、
是非参考にしたい紳士の先人たちのインタビュー・記事を通して学んでいきます。

島 正博

島精機製作所  代表取締役

ファッション哲学

仕事を愛すれば創造力が湧く

*

sima05

ニットをつくるコンピュータ制御横編機で世界トップシェアを誇る和歌山市の島精機製作所。島正博さんは、この世界一の企業を生れ育った地で一代で築いた。


【不屈の精神でやり通す】
高校時代には、ハンドルと連動して同じ方向へ動く車のヘッドライトをはじめ、様々な発明を生み出し、天才少年として知れ渡った。

「中学2年から作業用手袋編機などを修理をする工場でアルバイトをしていて、機械の仕組みを覚えました。また、大学生が勉強する機械工学の本を読んでいましたから、作りたいと思うものは作りだせたのです」

器用貧乏にならないようにという教師のアドバイスを受け、取り組むべく分野を編機に絞り、特許も取得した。そして、1962年2月、24歳で会社設立。
しかしながら、手袋の指から手首の部分までをすべて自動で編み出す機械をつくろうと、研究開発に没頭するあまり、64年の暮れには、借金は6000万円に膨らんでいた。

「60万円の手形が落とせなくて追い詰められた12月24日のクリスマスイブの日、太っ腹な大阪のプレス加工会社の社長が100万円の現金を持ってきてくれたのです。そこから、不眠不休、立ち放しで新しい機械の開発に取り組んで31日午後3時、ポンとスイッチを押すと機械が動きだしたんです」

できないと思われていたものができた。動きは素早く、新年3日にはその全自動手袋編機の展示会を開き大量の発注を得た。


【常に世界初を目指した】
67年には、全自動フルファッション衿編機を引っ提げて、手袋よりもマーケットの大きいニットの横編機業界に進出した。
まだヨーロッパの先発メーカーのどこも、衿部分を自動編みできる機械を発表していなかった。また、編機のコンピュータ化にもいち早く取り組み、78年にはコンピュータ制御横編機を開発した。

そして、95年。4年に1度開かれる国際繊維機械見本市「ITMA」に完全無縫製型コンピュータ横編機を展示し、「東洋のマジック!」と世界の人を驚かせた。
イタリア・ミラノでお披露目されたその機械は、糸をセットすると1着のニット服を一気にに編みあげたのだ。

「繊維産業は、縫製するという工程がある。ミシン1台に一人しかかかれない労働集約型の業界。そのために、人件費の高い日本や欧米では作れなくなり、日本国内の繊維産業は、空洞化どころか、消えてしまう危機的状況を迎えていました。そこで、人件費のかからない無縫製の服を作ろうと開発に取り組んだのです」

縫製のいらない立体的な服を「ホールガーメント」と名付け、それを作る機械をホールガーメント横編機とした。欧米を中心におよそ20カ国で8000台買われている。
数々の改良を加えてきたホールガーメント横編機だが、今年、立体的なデザインの領域を格段に拡げる最新鋭機の販売を開始した。
また、デザインシステムも高速・高精細な3Dバーチャルシミュレーションを開発した。
デザインしたものを3次元の立体映像で見ることができ、さらにカシミヤなど糸の毛羽が見えて質感までも再現することを可能にしたものだ。

「95年に世界で初めて発表してからちょうど20年。今年成人式を迎えて、一人前になった、ホールガーメント横編機を世に送り出すことができました。想像していたよりも倍以上よくなっています。今回の新しい編機とデザインシステムを組み合わせることで、現物のサンプルを作らなくても企画・提案することができ、低コスト・短納期で店頭に商品を並べられます。繊維産業を労働集約型から感性・情報産業に転換する革新的な製品です」


【さらなる進化を求める】
数多くの困難に常に不屈の精神で取り組み乗り越えてきた島さんが、モノづくりの日本として生きてゆくために贈ってくれた言葉は、

「まず、仕事を愛すること。すると、もっと早く、きれいに、など向上心が生まれ、そこに創造性が湧いてくる。それが新しいモノづくりにつながるのですが、実行、挑戦がなければ、完成はしません。やろうと思ってたんだが、といってもダメ。やってみて、ダメならまたやる。できたと思って、そこで止まったら、おわりです。一つできたら、エバーオンワードの心でさらに進化させることです」

『EVER ONWARD—限りなき前進』は、経営理念でもある。

島 正博

島 正博 (しままさひろ)
天才発明家で一部上場企業の創業者。一升瓶を傍らにアイデアを練り図面を描くが、お酒に酔っ払うことはなく、発想の飛躍を助けてくれると笑う。今も、毎日ワイン一本を欠かさない酒豪。

1937年和歌山市生まれ。和歌山県立和歌山工業高等学校機械科卒業。1962年株式会社島精機製作所設立。欧米の名だたるブランドが島精機製作所の製品を採用し、海外での知名度・評価が高い。2010年イタリア国より連帯の星勲章・コメンダトーレ章受章。2012年、米国人以外で初の米国国繊維歴史博物館の殿堂入り。2014年米国のドレクセル大学より名誉経営学博士号を贈られる。

<座右の銘>
愛、創造。氣

 

ダンディズムとは

古き良き伝統を守りながら変革を求めるのは、簡単なことではありません。しかし私たちには、ひとつひとつ積み重ねてきた経験があります。
試行錯誤の末に、本物と出会い、見極め、味わい尽くす。そうした経験を重ねることで私たちは成長し、本物の品格とその価値を知ります。そして、伝統の中にこそ変革の種が隠されていることを、私達の経験が教えてくれます。
だから過去の歴史や伝統に思いを馳せ、その意味を理解した上で、新たな試みにチャレンジ。決して止まることのない探究心と向上心を持って、さらに上のステージを目指します。その姿勢こそが、ダンディズムではないでしょうか。

もちろん紳士なら、誰しも自分なりのダンディズムを心に秘めているでしょう。それを「粋の精神」と呼ぶかもしれません。あるいは、「武士道」と考える人もいます。さらに、「優しさ」、「傾奇者の心意気」など、その表現は十人十色です。

現代のダンディを完全解説 | 服装から振る舞いまで

1950年に創刊した、日本で最も歴史のある男性ファッション・ライフスタイル誌『男子専科』の使命として、多様に姿を変えるその精神を、私たちはこれからも追求し続け、世代を越えて受け継いでいく日本のダンディズム精神を、読者の皆さんと創り上げていきます。