Philosophy of the gentleman

Mr.紳士の哲学

紳士の哲学では、紳士道を追求するにあたり、
是非参考にしたい紳士の先人たちのインタビュー・記事を通して学んでいきます。

三須和泰

カンロ株式会社 元代表取締役社長CEO/日本ホッケー協会会長

ファッション哲学

自分なりのおしゃれは、活力の元

*

<おしゃれしている気持ちが、自分を高める>

今年創業110周年を迎えるカンロ株式会社は、売上高256億円(過去最高)、営業利益12億円(前年度を5割上回る)、従業員617人(2022年6月時点)の、キャンディのトップシェアメーカーだ。

1955年:のちの社名にもなる「カンロ飴」を発売

山口で創業し、1955年に醤油の隠し味の「カンロ飴」を発売。そのヒットにより60年に社名を「カンロ株式会社」にする。73年に三菱商事と販売総代理店契約を締結し、現在は三菱商事の非連結関連会社であり東証スタンダート企業となっている。

三須氏が、社長に就任したのは2016年のこと。三須氏は、三菱商事で食品本部長などを歴任し、当時からカンロの管理職会議などにも出席していたため、旧知の会社であった。着任後、数々の改革をおこない、大きく会社を変化させた。

「私が来て、今のオフィスに移転するのに合わせて服装も自由にしました。最初は、みんな戸惑っていたのでファッションコーディネーターに来てもらって、講演をしてもらったりしたんですよ。自由度を高めることで、常に新しいことを考え、消費者の考えを理解し、そしてその先をいくというのがとても重要だと思うんです」。

2017年には、40年間使用してたCIの変更もおこなった。ロゴマークを変え、コーポレートカラーを変えた。「糖から未来をつくる」というコーポレートメッセージを打ち出し、健康志向と本物志向を意識して、糖に対する正しい価値を普及したいと考えた。

糖は、大事な脳のエネルギー源

「糖質ダイエットが流行るなど、糖はいけないものという風潮が強くなっています。本当にそうなんでしょうか。人工甘味料で甘さを出そうと思えばできないことはありませんが、美味しくないし、健康面でも気がかりです。さらに糖は、人間の身体に必須です。脳のエネルギーになりますので、過度な糖質ダイエットは避けたほうがいいですね。急激に糖を摂取すると血糖値がはね上がりますので、ゆっくり食べるのが重要です。ただ、血糖値は上がらないと運動ができませんし、考えるときも必要なので、ゆっくり吸収される飴が最適なんですよ」と、その大切さを語る。

 

素材を活かし、機能性を軸に開発

社長に就任してCIを変更した後、極力、添加物を減らすため、看板商品であるカンロ飴のレシピをリニューアルした。カンロ飴にはアミノ酸が入っていたが、アミノ酸を入れずに同じ味になるように必死の努力を重ねた。そのカンロ飴のほか、無香料・無着色で素材の味を生かした「金のミルク」、業界初ののど飴となった「健康のど飴」、「マヌカハニー」などが、現在のメインブランドとなっている。大人の女性向けに開発した「ピュレグミ」はすでに20周年を迎え、「カンデミーナ」などグミ市場も成長著しい。グミの製法を応用して開発したマシュマロの「マロッシュ」も好調だ。

2012年:金のミルクキャンディー

カンロ飴を使った料理レシピ本
「カンロ飴食堂へようこそ」

「飴の機能は、のどを潤すことです。喉の違和感を感じた時、飴をなめると和らぎます。ミント系のものをなめると鼻がすっと通りますし、『ボイスケアのど飴』は、歌う人たちにとって必須だと言われているほどです。グミは咀嚼力を高めます。心を癒してくれることも機能のひとつです。さらに、この秋には機能性表示食品「ハーバルグッド」もスタートさせました」。

2022年に打ち出した企業パーパスは、「Sweeten the Future心がひとつぶ、大きくなる」。三須社長は、業績をV字回復させ、将来を見据え新機軸を次々と打ちだしている。

 

宝物は仲間

三須社長が大切にしているのは、日々のルーティンワークである。朝5時に起き、ゴルフの打ちっぱなしに行ってから、ウォーキングをして朝食を食べて出勤。ランチタイムも会社の周りを歩く。週に2回はジムに通い、筋トレは欠かさない。大好きなゴルフもやり、ホッケーの試合にもでる。

「高校、大学とホッケーをやっていて、57歳の時に、誘われて再開しました。ホッケーをやるためには、かなりシェイプアップして、筋力もつけなくてはいけません。筋トレしたり、走ったりするのは、日々のルーティンの中に組み込めるし、ちょうどいいかなと思ったんですね。いま、ホッケー協会の会長をしていて、月に一度は試合に出ています。この10月にはマスターズワールドカップが日本で初めて開かれ、世界12か国27チームが集まりました」。

人生哲学を伺うと、いつも新入社員に言っているという4つのCを教えてくれた。

Curiosity(好奇心)、Communication、Challenge、Commitmentである。

三須氏は、宝物である仕事仲間や、ホッケーファミリーと共に、挑戦し続けている。

カンロが、コーポレートパートナーとしてサポートする
「東京ヴェルディ女子ホッケーチームのユニフォームなど

お気に入りの逸品

自分で購入したものですが、ペリカンの万年筆にブルーブラックのインクは必須です。
署名は必ずこれでしています。

<愛用のペリカン万年筆>

 

文:岩崎由美 撮影:保坂真弓

三須和泰

1957年静岡生まれ。一橋大学商学部卒業後、三菱商事に入社。

食品本部長、執行役員・海外本部長などを経て、2016年にカンロ代表取締役社長、2019年代表取締役社長CEO兼チーフ・コンプライアンス・オフィサーに就任。

座右の銘

「与えられた道が、最良の道」

三菱商事時代、思ってもいなかった部署に異動になりショックを受けていた時に、知人がかけてくれた言葉です。人生の岐路に立った時に、いつもこの言葉を思います。そこに自分が求めらるということは、やることがあるんだと思うんです。そこから頑張って、いまに至っています。

 

好きな本

『白きたおやかな峰』北杜夫著

小学生か中学生の頃、読んだ本ですけど、すごく好きで、高校受験や大学受験時にはカバンの中に入れて、ちょっと暇があると眺めたりしていました。

 

好きな映画

『心の旅』監督マイク・ニコルズ、主演ハリソン・フォード、アネット・ベニング

家庭を顧みない辣腕弁護士が、記憶喪失になり優しい人になるんですが、だんだん記憶が戻ってくるにつれ、過去の自分の様々な所業を思い出すという物語です。

ダンディズムとは

古き良き伝統を守りながら変革を求めるのは、簡単なことではありません。しかし私たちには、ひとつひとつ積み重ねてきた経験があります。
試行錯誤の末に、本物と出会い、見極め、味わい尽くす。そうした経験を重ねることで私たちは成長し、本物の品格とその価値を知ります。そして、伝統の中にこそ変革の種が隠されていることを、私達の経験が教えてくれます。
だから過去の歴史や伝統に思いを馳せ、その意味を理解した上で、新たな試みにチャレンジ。決して止まることのない探究心と向上心を持って、さらに上のステージを目指します。その姿勢こそが、ダンディズムではないでしょうか。

もちろん紳士なら、誰しも自分なりのダンディズムを心に秘めているでしょう。それを「粋の精神」と呼ぶかもしれません。あるいは、「武士道」と考える人もいます。さらに、「優しさ」、「傾奇者の心意気」など、その表現は十人十色です。

現代のダンディを完全解説 | 服装から振る舞いまで

1950年に創刊した、日本で最も歴史のある男性ファッション・ライフスタイル誌『男子専科』の使命として、多様に姿を変えるその精神を、私たちはこれからも追求し続け、世代を越えて受け継いでいく日本のダンディズム精神を、読者の皆さんと創り上げていきます。