Taste of the gentleman

紳士のたしなみ

紳士のたしなみでは、紳士道を追求するにあたり、
是非学びたい気になるテーマについて学んでいきます。

紳士が知るべきチェスのダンディズム

チェスとAI

皆様、こんにちは。

(株)CHESS4JAPAN 代表取締役の横谷でございます。

本年もどうよろしくお願いいたします。

昨年10月にNetflixで配信されたThe  Queen’s Gambit の影響で多くの方からお問い合わせ・予約をいただいております。

今年はキッズチェスコンシェルジュのためのオンライン講座の拡充、企業研修のためのオンラインプログラムを体系化して参ります。

今日はチェスとAI(Artificial Intelligence)について。

Lee, Elmo, Stockfish

これは誰の名前でしょう? 

碁、将棋、チェス それぞれ2017年12月まで最強であったAIのプログラムの名前です。

Google社の子会社でイギリスにあるAI のベンチャー企業、DeepMind社が開発したアルファゼロはそれぞれを破り大きなニュースとなりました。

元チェス世界王者でチェコのセキュリティー対策会社のアンバサダーを務めるガルリ・カスパロフ氏は1985年に22歳でチャンピオンになるとその座を長らく守り続けました。

1996・1997年とアメリカのIBM社のスーパーコンピューター「ディープブルー」と対戦、初回の勝利後、2戦目は敗れました。

カスパロフ氏はAIとして進化するマシンの技術革新を追い続け、人間がマシンとどう付き合うべきかについて国際会議でも発言しています。

囲碁の世界ではどうでしょうか?

人間を上回るAI「アルファ碁」が誕生して囲碁界は一変したと言われています。

プロ棋士らは強くなろうとAIの打つ手を貪るように研究し、これまでのセオリーは見向きもされなくなり「アルファ碁以前」と「以後」で違うゲームになったと漏らす棋士もいるようです。ただ、開発に関わった大橋拓文6段はAIの限界も見抜いており「開発にかかわって分かったのは、AIは道具であって人間の要求をこなしているにすぎないということだ。AIは正解ではないし、その答えはAIの作り方次第で変わる」と述べています。

人間をはるかに上回ったAIは、もろ刃の剣。韓国では昨年、「天才少女」と期待を集めた10代前半のプロ棋士が、ネット対局でAIを不正使用したことが発覚しました。日本でもアマ大会でAIを参考にした事例が見つかっています。
こうした課題は当然将棋、チェスでも起こりうります。

AIが日々進化し、生活に行き渡っているからこそどのように使いこなし役割を考える、そのような叡智が必要になってきますね。

参考:日本経済新聞

昨年末にチェスコンシェルジュ協会Crystal Houseを設立しました。

chess-conceirge.com

チェスとビジネスをリンクする☆チェスレッスンのお申し込みは

chess4japan.com まで♪

 

 

横谷 慈

一般社団法人チェスコンシェルジュ協会代表理事

株式会社 Chess for Japan 代表取締役

イギリス帰国子女 チェスを通じて友人を作る

聖心女子大学卒業

大学卒業後通訳を経て医学部精神医学教室で2年の研修後、都内の病院にて心理士として勤務。帰国子女のカウンセリングを主に行う。配偶者の海外転勤に伴いイギリス、オーストリア、ハンガリーに住む。在外公館にて要人との接客に携わりチェスのある文化に親しむ。ティーインストラクターとして10年間大使館や企業でティーセミナーを開催。2018年(株)チェスフォージャパンを設立。同年5月に自由が丘・12月に広尾クィーンズチェススクールを開校。2020年9月那須クィーンズチェススクール開校。女性限定のプライベートチェスレッスン、チェスコンシェルジュ®養成、小学生対象のチェス・ラボを行う。2020年10月男性プライベートレッスン2020年11月キッズチェスコンシェルジュ™オンライン講座、Chess Therapy ™ 講座

3児の母

 

HP  https://chess4japan.com

Instagram https://www.instagram.com/chess_and_tea/

 

ダンディズムとは

古き良き伝統を守りながら変革を求めるのは、簡単なことではありません。しかし私たちには、ひとつひとつ積み重ねてきた経験があります。
試行錯誤の末に、本物と出会い、見極め、味わい尽くす。そうした経験を重ねることで私たちは成長し、本物の品格とその価値を知ります。そして、伝統の中にこそ変革の種が隠されていることを、私達の経験が教えてくれます。
だから過去の歴史や伝統に思いを馳せ、その意味を理解した上で、新たな試みにチャレンジ。決して止まることのない探究心と向上心を持って、さらに上のステージを目指します。その姿勢こそが、ダンディズムではないでしょうか。

もちろん紳士なら、誰しも自分なりのダンディズムを心に秘めているでしょう。それを「粋の精神」と呼ぶかもしれません。あるいは、「武士道」と考える人もいます。さらに、「優しさ」、「傾奇者の心意気」など、その表現は十人十色です。

現代のダンディを完全解説 | 服装から振る舞いまで

1950年に創刊した、日本で最も歴史のある男性ファッション・ライフスタイル誌『男子専科』の使命として、多様に姿を変えるその精神を、私たちはこれからも追求し続け、世代を越えて受け継いでいく日本のダンディズム精神を、読者の皆さんと創り上げていきます。

おすすめのたしなみ